[読者の声No.:648] | |
■ 車を操縦する感覚があり、運転が楽しい AT車と比べて、車を操縦する感覚があり... ![]() |
運転のコツに関する新着情報
★イチオシ記事BEST5★ スタッフおすすめの記事です
No.1 ギアチェンジとは? ・・・・イチオシ! |
No.2 エンジンブレーキとは? |
No.3 下りカーブではブレーキ?質問・回答より |
No.4 クラッチペダルの意味、クラッチとは |
No.5 カックンブレーキとは? |
★すべての記事を見る(記事一覧)

![]() 首都高の分岐や標識とカーナビとの違い ▼対象 カーナビ利用の方 |
【首都高】カーナビでルート案内を使用する際の注意点
初めての場所に出掛ける際は、カーナビを利用するという方がほとんどだと思います。しかし、最新のカーナビと言えども、すべてが万全とは言えませんので注意が必要です。そこで、カーナビを利用するうえでの注意点を述べてみたいと思います。
まずこちらの記事をご覧ください。
●首都高の分離帯に車突っ込み大破 女性死亡10日午後8時半ごろ、首都高速中央環状線内回りの大橋ジャンクション付近で「軽自動車が分岐点に突っ込んでいる」と110番通報があった。
軽自動車は中央環状線と首都高速3号線が分かれる地点のコンクリートの分離帯に突っ込んで大破したという。軽自動車には男女4人が乗っていて、運転していた埼玉県の中村美里(23)さんが全身を打つなどして死亡し、中村さんの息子とみられる5歳の男の子を含む他の3人も軽いケガをしているという。
引用元: 日本テレビ系(NNN)
首都高中央環状線(C2)の分岐点で発生した痛ましい事故ですが、恐らくはカーナビを利用していた状態での事故だと推察されます。この現場は、C2から東名方面の3号渋谷線へと分岐するJCTですが、問題点が2つあります。
1つは分岐路が短く、分かりづらいという、道路自体の問題です。直前まで右カーブや左カーブが連続して、分岐路は遠くから目視できません。そのため、突如JCTが現れたように感じる道路設計となっています。ここが3号線との分岐点だと気づかずに通り過ぎてしまう車が多発したからか、「東名方面」と表示された案内板が追加設置されています。さらに、分岐するための切れ目部分が短く、60km以上で流れている本線から分流するには、判断を迷っている暇がありません。特に初めての通行する大型トラックなどでは、方面表示だけを頼りに分流するには切れ目が短すぎ、一瞬の判断を求められます。

もうひとつは、若干古い地図データだと、直進を案内されてしまうということです。大手メーカー製の据え置きナビでこの地点を複数回通過しましたが、道路開通情報が入っていないのか、不思議と東名方面を目的地にしているにも関わらず、直進を案内するのです。カーナビではこのような事態がしばしば発生します。道路情報が必ずしも最新の情報ではない場合、実際のルートとは異なる案内となってしまうのです。情報更新に優れたスマホナビでも、道路工事や緊急規制などによりナビ通りには通行できないこともしばしあります。
この事故の当事者のドライバーが、ナビに惑わされたかどうかは不明ですが、このようなイレギュラーな事情と道路設計の若干の不備が重なって、不幸な事故が発生してしまうことは十分に考えられます。海外では、ナビを過信する余りに、危険な道へ猛進してしまい命を落とす事故が多く発生しており、「GPSによる死」という名前までついています。
カーナビでルート設定すると必ず出発時に注意喚起される通り、「実際の道路や交通規制に従って」運転することが非常に大切です。あくまで主体はドライバーにある、ということを心得て使う限りは、便利なツールです。ぜひこうしたことを踏まえて活用しましょう。
● このページ『【首都高】カーナビでルート案内を使用する際の注意点』をメールで送る
スマートフォンで見る
![]() ●記事の購読方法はこちらから(RSS)・・・> スマホアプリを使った方法 ●ブックマークはこちらから・・・> |
▼ 話題の運転教材の一覧はこちらをクリック
ボタンをクリックした後、商品をお選び下さい
Shift-UP Club 運転教材の購入ページ ※上記の教材一覧ページは、代金引換・銀行振込のみ対応
(インフォカートの決済には対応しておりません)
▼よくある質問(Q&A)
・Shift-UP Clubとは何ですか?
・どのような人が運転教材を使っているのですか?
・教材はきちんと届きますか?手元に届くのに何日程度掛かりますか?
・家族には購入を知られたくないのですが、品物名の記載はどうなりますか?
・インターネットでの注文に不安があります。
・教材で本当にうまくできるようになりますか?サポートもありますか?
●うまく注文できない場合/携帯からの注文の場合 注文フォームでうまく送信できない場合、
またはパソコン環境をお持ちでない場合は、
携帯メール等から下記情報をお送り頂くことで、
ご注文いただくことが可能です。当方にて確認後、注文確認メールをお送りしますので、内容をご確認下さい。 |
▼ 【首都高】カーナビでルート案内を使用する際の注意点の関連ページ
- 仮眠の取り方
- 休憩の仕方、仮眠の取り方
- 【首都高】カーナビでルート案内を使用する際の注意点
- ハイエースなどボンネットのない車の運転方法
- ゴールド免許の特典、免許更新と時間
- 東京都内を運転するコツ
- 生死を分ける危険回避テクニック~交通事故を未然に防ぐ
- 首都高これだけは知っておきたい注意点
- 運転中にイライラしない方法
- レンタカー・カーシェアリング、乗り慣れない車での注意点
運転のコツに関する新着情報
★イチオシ記事BEST5★ スタッフおすすめの記事です
No.1 ギアチェンジとは? ・・・・イチオシ! |
No.2 エンジンブレーキとは? |
No.3 下りカーブではブレーキ?質問・回答より |
No.4 クラッチペダルの意味、クラッチとは |
No.5 カックンブレーキとは? |
★すべての記事を見る(記事一覧)

▼ 人気の記事
★すべての記事を見る(記事一覧)
|
|
||||||||
|
|
▼無料で配送! | サンプル教材を請求する |
![]() |
はじめての教材購入が不安な方は、無料サンプル教材をお宅にお届けします。教習ワンポイントアドバイス付き。 ※数字は半角、ハイフンなしで入力ください
|

NPO法人日本リユース協会に認められました。
冊子マニュアル主要配送エリア
|
|
東京都 | 東京23区内、西東京、武蔵野、調布、三鷹、狛江 |
神奈川県 | 横浜、川崎 |
千葉県 | 千葉、船橋、松戸、柏、川、浦安、習志野、流山、鎌ヶ谷 |
埼玉県 | さいたま、川越、越谷、川口、新座、草加、三郷、入間郡大井町、入間郡三芳町、富士見、八潮、朝霞、戸田、和光、上福岡、蕨、志木、鳩ヶ谷 |
愛知県 | 名古屋、春日井、小牧、一宮、犬山、岩倉、瀬戸、尾張旭、西春日井郡 |
大阪府 | 大阪、豊中、吹田、摂津、茨木、高槻、箕面、池田、枚方、寝屋川、守口、門真、四条畷、大東、東大阪、八尾、柏原、松原、藤井寺、堺、高石、泉大津 |
兵庫県 | 神戸、芦屋、西宮、尼崎 |
福岡県 | 福岡、北九州、久留米、古賀、宗像、春日、小郡、粕屋郡、太宰府、大野城、筑紫野 |
佐賀県 | 佐賀、鳥栖 |
全国配送エリア
|
|
信越 | 新潟県,長野県 |
北 陸 | 富山県,石川県,福井県 |
東 海 | 岐阜県,静岡県,愛知県,三重県 |
関 西 | 滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県 |
四 国 | 徳島県,香川県,愛媛県,高知県 |
中 国 | 鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県 |
沖 縄 | 沖縄県 |
<教習待合い所ライフ> |
![]() ![]() ![]() ![]() |
このページは【首都高】カーナビでルート案内を使用する際の注意点の紹介をしています。
▲サイトのトップへは「車の運転のコツ」よりお進み下さい