[読者の声No.:648] | |
■ 車を操縦する感覚があり、運転が楽しい AT車と比べて、車を操縦する感覚があり... ![]() |
運転のコツに関する新着情報
2018.12.21
2018.12.17
2018.12.13
2018.12.09
2018.12.07
2018.12.05
2018.12.04
2018.11.29
2018.11.27
2018.11.20
★イチオシ記事BEST5★ スタッフおすすめの記事です
No.1 ギアチェンジとは? ・・・・イチオシ! |
No.2 エンジンブレーキとは? |
No.3 下りカーブではブレーキ?質問・回答より |
No.4 クラッチペダルの意味、クラッチとは |
No.5 カックンブレーキとは? |
★すべての記事を見る(記事一覧)

![]() 「アレ、最近愛車の加速がイマイチだな」運転していて、ふとそう感じることはありませんか?愛車... ▼対象 |
新車当時のパワーを蘇らせる
「アレ、最近愛車の加速がイマイチだな」
運転していて、ふとそう感じることはありませんか?
愛車に何年も乗っていると、知らず知らずのうちにパワーダウンしているものです。
カー用品店へ行くと、オイル添加剤やアーシングなど、パワーアップをうたった商品がたくさん売られていて、つい買いたくなる方も多いのではないでしょうか。
すぐに、これらの「燃費アップ!パワーアップ!」という言葉に惹かれてしまうあなた、ちょっと待ってください。こうしたグッズを買う前に、ぜひチェックしておきたい項目をご紹介したいと思います。下記に挙げる基本的な項目のうち、あなたはどれだけ知っているでしょうか?これらをチェックするだけで、新車時のような気持ち良いフィーリングが戻ってきますよ!
(1)エンジンオイル
もっとも短いサイクルの交換が必要で、パワーダウンの原因となるのが、エンジンオイルです。エンジンオイルはエンジン回転そのものに関わる消耗品ですから、その影響力は大きいものです。もし、しばらく交換していないという方はエンジンオイルの色などを確認した上で早めに交換してみましょう。マメな交換がおすすめです。しばらく交換していない場合は、オイルフィルターの交換もお忘れなく。
★小技として、エンジン交換後にボンネットを下側からのぞき込むと見える「オイルフィルター」の下に、マグネットを張りつけておくと、鉄粉を吸い寄せるためフィルター機能を高めると言われています。
(2)エンジン内部の汚れ
エンジンは長く使用することで、ワニスやスラッジなどと呼ばれるススのような不純物が溜まります。これを綺麗に取り除いてやることで、動きがスムーズになることがあります。カー用品店などでも「エンジン内部洗浄」「エンジンフラッシング」などの名称で作業を請けているところがあります。数年に1度、試してみると良いでしょう。
(3)吸気系統の汚れ
エンジンがきちんと機能するためには、綺麗な空気を適量取り込むことが必要です。そのため、空気の通り道に不具合があると正しくエンジンが燃焼できないことがあります。まずはエアフィルターの汚れを点検、または交換しましょう。エンジンとつながる通気口であるインテークマニホールド内にも汚れが溜まりがちです。吸気系洗浄を行っているショップもありますので、5万キロ以上走行しているクルマは1度検討しても良いでしょう。
(4)点火プラグ
最近のクルマはほとんどがプラチナプラグという、10万キロ無交換でOKという長寿命品を使っています。とは言え、多走行の車であれば一度はプラグの燃焼状態を点検したいものです。点火プラグは、プラグレンチがあれば外して点検することができます。プラグの先端部分が減っていないかを確認し、減っているようならば交換します。プラグはカー用品店で1本1000円~程度の値段で、作業は新品と取り替えるだけです。プラグ点検の際は、同時にプラグコードの割れなども確認しておきます。
(5)燃料フィルター
燃料フィルターは、燃料タンク内のみに設置されているクルマと、エンジンルーム内にも設置されているクルマとあります。ガソリンの不純物を取り除くためのものですが、多走行のクルマではこのフィルターが目詰まりを起こしている場合もあります。そうなると燃料供給が不十分で加速がもたついたり、アイドリングが不調となる場合もあります。数千円~数万円のパーツですから、交換した記憶がない方は交換をおすすめします。
(6)ベルトのゆるみ
多くのクルマではエアコンとパワステなどに補機類ベルトを使用しています。このベルトが劣化によって伸びてくると、たわんだ状態でベルトが回転することになり、力のロスが生じます。ベルトの締め増しをしたり、ベルトを交換することで、フィーリングが改善する場合があります。
(7)パワステオイル
最近は電動パワステのクルマが多いですが、少し旧型のクルマではベルト駆動でパワステを使っています。つまりエンジンの力を一部使っている訳ですから、パワステの動きが悪くなるとエンジンパワーのロスにもなります。パワステオイルを交換することでこれを改善できます。交換時期は、ハンドルを据え切り(停止状態でハンドルを切る)した際に異音がしたり、以前よりハンドルが重くなったと感じたら交換するようにしましょう。
(8)タイヤのエア
加速が悪いと感じていた原因が、単純にエアが減っていただけだった、というオチが結構あります。タイヤのエアは月に1度はチェック・充填したいものですが、何ヶ月も充填しないままだとエアは減っていきます。エアが不十分な状態では、加速や旋回の性能が不十分になるだけでなく、燃費も悪化します。さらにはパンクの原因にもなりかねませんので定期的にチェックしましょう。エアをチェックする際は、タイヤ溝やサイドウォールのヒビ、ホイールナットの締め具合を手で触って確認することも大切です。なお手軽にエア調整できる個人用エアコンプレッサーも市販されています。
如何でしょうか。市販品のパワーアップ・アイテムに頼る前に、簡単な点検とメンテナンスだけで良いコンディションが戻ってきます。
新車当時に比べて、ある程度距離を走ったクルマであれば、各所に経たりが出てくるのは仕方のないことです。その多くはマメなメンテナンスで回避できますが、きちんと定期メンテナンスしている人でも、意外と忘れがちなポイントもあります。
今回は、主に加速フィーリングに関わる部分のみを挙げましたが、他にもメンテナンスで調子が良くなるところはたくさんあります。今回挙げた項目で、まだ試していないものがあれば、ぜひチェックしてみて下さい。
運転していて、ふとそう感じることはありませんか?
愛車に何年も乗っていると、知らず知らずのうちにパワーダウンしているものです。
カー用品店へ行くと、オイル添加剤やアーシングなど、パワーアップをうたった商品がたくさん売られていて、つい買いたくなる方も多いのではないでしょうか。
すぐに、これらの「燃費アップ!パワーアップ!」という言葉に惹かれてしまうあなた、ちょっと待ってください。こうしたグッズを買う前に、ぜひチェックしておきたい項目をご紹介したいと思います。下記に挙げる基本的な項目のうち、あなたはどれだけ知っているでしょうか?これらをチェックするだけで、新車時のような気持ち良いフィーリングが戻ってきますよ!
(1)エンジンオイル

★小技として、エンジン交換後にボンネットを下側からのぞき込むと見える「オイルフィルター」の下に、マグネットを張りつけておくと、鉄粉を吸い寄せるためフィルター機能を高めると言われています。
(2)エンジン内部の汚れ
エンジンは長く使用することで、ワニスやスラッジなどと呼ばれるススのような不純物が溜まります。これを綺麗に取り除いてやることで、動きがスムーズになることがあります。カー用品店などでも「エンジン内部洗浄」「エンジンフラッシング」などの名称で作業を請けているところがあります。数年に1度、試してみると良いでしょう。
(3)吸気系統の汚れ
エンジンがきちんと機能するためには、綺麗な空気を適量取り込むことが必要です。そのため、空気の通り道に不具合があると正しくエンジンが燃焼できないことがあります。まずはエアフィルターの汚れを点検、または交換しましょう。エンジンとつながる通気口であるインテークマニホールド内にも汚れが溜まりがちです。吸気系洗浄を行っているショップもありますので、5万キロ以上走行しているクルマは1度検討しても良いでしょう。
(4)点火プラグ
最近のクルマはほとんどがプラチナプラグという、10万キロ無交換でOKという長寿命品を使っています。とは言え、多走行の車であれば一度はプラグの燃焼状態を点検したいものです。点火プラグは、プラグレンチがあれば外して点検することができます。プラグの先端部分が減っていないかを確認し、減っているようならば交換します。プラグはカー用品店で1本1000円~程度の値段で、作業は新品と取り替えるだけです。プラグ点検の際は、同時にプラグコードの割れなども確認しておきます。
(5)燃料フィルター
燃料フィルターは、燃料タンク内のみに設置されているクルマと、エンジンルーム内にも設置されているクルマとあります。ガソリンの不純物を取り除くためのものですが、多走行のクルマではこのフィルターが目詰まりを起こしている場合もあります。そうなると燃料供給が不十分で加速がもたついたり、アイドリングが不調となる場合もあります。数千円~数万円のパーツですから、交換した記憶がない方は交換をおすすめします。
(6)ベルトのゆるみ
多くのクルマではエアコンとパワステなどに補機類ベルトを使用しています。このベルトが劣化によって伸びてくると、たわんだ状態でベルトが回転することになり、力のロスが生じます。ベルトの締め増しをしたり、ベルトを交換することで、フィーリングが改善する場合があります。
(7)パワステオイル

(8)タイヤのエア
加速が悪いと感じていた原因が、単純にエアが減っていただけだった、というオチが結構あります。タイヤのエアは月に1度はチェック・充填したいものですが、何ヶ月も充填しないままだとエアは減っていきます。エアが不十分な状態では、加速や旋回の性能が不十分になるだけでなく、燃費も悪化します。さらにはパンクの原因にもなりかねませんので定期的にチェックしましょう。エアをチェックする際は、タイヤ溝やサイドウォールのヒビ、ホイールナットの締め具合を手で触って確認することも大切です。なお手軽にエア調整できる個人用エアコンプレッサーも市販されています。
如何でしょうか。市販品のパワーアップ・アイテムに頼る前に、簡単な点検とメンテナンスだけで良いコンディションが戻ってきます。
新車当時に比べて、ある程度距離を走ったクルマであれば、各所に経たりが出てくるのは仕方のないことです。その多くはマメなメンテナンスで回避できますが、きちんと定期メンテナンスしている人でも、意外と忘れがちなポイントもあります。
今回は、主に加速フィーリングに関わる部分のみを挙げましたが、他にもメンテナンスで調子が良くなるところはたくさんあります。今回挙げた項目で、まだ試していないものがあれば、ぜひチェックしてみて下さい。
● このページ『新車当時のパワーを蘇らせる』をメールで送る
スマートフォンで見る
![]() ●記事の購読方法はこちらから(RSS)・・・> スマホアプリを使った方法 ●ブックマークはこちらから・・・> |
▼ 話題の運転教材の一覧はこちらをクリック
ボタンをクリックした後、商品をお選び下さい
Shift-UP Club 運転教材の購入ページ ※上記の教材一覧ページは、代金引換・銀行振込のみ対応
(インフォカートの決済には対応しておりません)
▼よくある質問(Q&A)
・Shift-UP Clubとは何ですか?
・どのような人が運転教材を使っているのですか?
・教材はきちんと届きますか?手元に届くのに何日程度掛かりますか?
・家族には購入を知られたくないのですが、品物名の記載はどうなりますか?
・インターネットでの注文に不安があります。
・教材で本当にうまくできるようになりますか?サポートもありますか?
●うまく注文できない場合/携帯からの注文の場合 注文フォームでうまく送信できない場合、
またはパソコン環境をお持ちでない場合は、
携帯メール等から下記情報をお送り頂くことで、
ご注文いただくことが可能です。当方にて確認後、注文確認メールをお送りしますので、内容をご確認下さい。 |
▼ 新車当時のパワーを蘇らせるの関連ページ
- ボタン式エアコン操作系からタッチ式またはディスプレイ式へ
- 自動運転車の事故率を見てはダメ
- 煽り運転をする理由と原理
- 高齢者が乗る自転車の危険性
- 車は正しく進化していない?
- 高齢者の事故を避けるには
- ながらスマホ運転の原因とは?
- 自動運転機能、テスラ車と日産車
- 電子制御の安全装備オプション
- 「出しゃばらない」自動運転 - マツダ
運転のコツに関する新着情報
2018.12.21
2018.12.17
2018.12.13
2018.12.09
2018.12.07
2018.12.05
2018.12.04
2018.11.29
2018.11.27
2018.11.20
★イチオシ記事BEST5★ スタッフおすすめの記事です
No.1 ギアチェンジとは? ・・・・イチオシ! |
No.2 エンジンブレーキとは? |
No.3 下りカーブではブレーキ?質問・回答より |
No.4 クラッチペダルの意味、クラッチとは |
No.5 カックンブレーキとは? |
★すべての記事を見る(記事一覧)

▼ 人気の記事
★すべての記事を見る(記事一覧)
|
|
||||||||
|
|
▼無料で配送! | サンプル教材を請求する |
![]() |
はじめての教材購入が不安な方は、無料サンプル教材をお宅にお届けします。教習ワンポイントアドバイス付き。 ※数字は半角、ハイフンなしで入力ください
|

NPO法人日本リユース協会に認められました。
冊子マニュアル主要配送エリア
|
|
東京都 | 東京23区内、西東京、武蔵野、調布、三鷹、狛江 |
神奈川県 | 横浜、川崎 |
千葉県 | 千葉、船橋、松戸、柏、川、浦安、習志野、流山、鎌ヶ谷 |
埼玉県 | さいたま、川越、越谷、川口、新座、草加、三郷、入間郡大井町、入間郡三芳町、富士見、八潮、朝霞、戸田、和光、上福岡、蕨、志木、鳩ヶ谷 |
愛知県 | 名古屋、春日井、小牧、一宮、犬山、岩倉、瀬戸、尾張旭、西春日井郡 |
大阪府 | 大阪、豊中、吹田、摂津、茨木、高槻、箕面、池田、枚方、寝屋川、守口、門真、四条畷、大東、東大阪、八尾、柏原、松原、藤井寺、堺、高石、泉大津 |
兵庫県 | 神戸、芦屋、西宮、尼崎 |
福岡県 | 福岡、北九州、久留米、古賀、宗像、春日、小郡、粕屋郡、太宰府、大野城、筑紫野 |
佐賀県 | 佐賀、鳥栖 |
全国配送エリア
|
|
信越 | 新潟県,長野県 |
北 陸 | 富山県,石川県,福井県 |
東 海 | 岐阜県,静岡県,愛知県,三重県 |
関 西 | 滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県 |
四 国 | 徳島県,香川県,愛媛県,高知県 |
中 国 | 鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県 |
沖 縄 | 沖縄県 |
<教習待合い所ライフ> |
![]() ![]() ![]() ![]() |
このページは新車当時のパワーを蘇らせるの紹介をしています。
▲サイトのトップへは「車の運転のコツ」よりお進み下さい