[読者の声No.:648] | |
■ 車を操縦する感覚があり、運転が楽しい AT車と比べて、車を操縦する感覚があり... ![]() |
運転のコツに関する新着情報
★イチオシ記事BEST5★ スタッフおすすめの記事です
No.1 ギアチェンジとは? ・・・・イチオシ! |
No.2 エンジンブレーキとは? |
No.3 下りカーブではブレーキ?質問・回答より |
No.4 クラッチペダルの意味、クラッチとは |
No.5 カックンブレーキとは? |
★すべての記事を見る(記事一覧)

![]() 自転車や歩行者に気を使ってマナーの良い運転を目指しましょう ▼対象 路上教習する方 |
路上教習の交通マナー
路上教習を受けるにあたっては、それまでの教習所コース内とは違って、さまざまな交通(車両や歩行者など)と遭遇することになります。
車の免許を取ろうとする前まで、普段あまり意識していなかったことが、今度は自分が運転席に座ることによって、違った景色に見えてくることがあります。
そんな中で、歩行者や一般の生活者の方から見た、「マナーの悪い運転」を特集している記事がありましたので、ご紹介します。下記の引用記事をご覧ください。
車を運転していると、驚くほどマナー違反をしている車を見かけることってありますよね。今回はそんなマナー違反の運転目撃談について、社会人男女に調査してみました。驚きのエピソードが多数寄せられています!
●信号での目撃談
- 赤信号でも思い切り直進して、交差点をふさいだバス。ありえない(女性/31歳/学校・教育関連)
- 赤信号を無視して爆走している車がいて怖かった(女性/26歳/学校・教育関連)
- 赤信号なのに平気でスピードを出し、横切る車(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)
- 赤信号なのに右折してきてぶつかられそうになった。こちらを全く見ていない(女性/31歳/運輸・倉庫)
最も多い驚きのマナー違反は「信号無視」。多くの方が目撃談を寄せています。事故にならなければ良いのですが......本当に危険で迷惑な運転ですよね。
●危険運転の目撃談
- 小学生が歩いていても猛スピードで駆け抜ける車(女性/33歳/食品・飲料)
- 「とまれ」の交差点をスピード落とさず入ってくる車(男性/47歳/医療・福祉)
- 直線優先なのに無理やり右折してくる車(男性/57歳/情報・IT)
- 一般道で100キロ以上スピードを出して走っているのを見た(女性/26歳/学校・教育関連)
スピード違反や、道路の逆走など、本当に危険な運転ってよく見かけますよね。本人は気づいていないのでしょうけど、見ているこちらはビックリですよね。
●変な車の目撃談
- 改造マフラーでの爆音は迷惑(男性/53歳/金融・証券)
- 外国のナンバープレートで走っている車がいた(男性/43歳/その他)
- ナンバープレートが見えない車(女性/41b歳/マスコミ・広告)
違法改造車をみると、目を疑ってしまいますよね。ナンバープレートが無い車や暴走族の車も驚きですよね。
●運転手の変な行動目撃談
- 運転をしながらラーメンを食べている人を見た(男性/28歳/自動車関連)
- マンガを読みながら車を走らせていた(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
- 爆音で音楽を流していて窓を開けて走っている車(女性/24歳/機械・精密機器)
- 明らかにおかしくなってフラフラ運転している人(男性/35歳/金属・鉄鋼・化学)
ながら運転って見ているだけで怖くなりますよね。ましてや飲酒運転なんてもってのほかです。絶対にやめましょうね。
●運転マナー違反の目撃談
- いまだに携帯電話で話をしながら運転をしている人がいることに驚く(女性/27歳/学校・教育関連)
- 自分の膝に大型犬を乗せて運転している人を見たことがある(男性/60歳以上/不動産)
- 窓からゴミのポイ捨て(男性/30歳/農林・水産)
- 子どもを膝の上に置いての運転(男性/41歳/運輸・倉庫)
これだけ注意を促されているなかでも、まだまだマナー違反をする人は多いのですよね。携帯電話で通話しながらの運転は本当に危険です......。
●その他の驚き目撃談
- サイレンを鳴らしている救急車の前を平然と横切って行った車を見た(男性/57歳/学校・教育関連)
- ウインカーを出さないでの車線変更(男性/29歳/情報・IT)
- 踏切の遮断機が下りているにも関わらずポールをへし折って突き進んだ車を見たことがある(女性/33歳/運輸・倉庫)
- パトカーの前で路上駐車(女性/30歳/機械・精密機器)
ウインカーを出さずに曲がったりすれば、周りだけでなく自分も危険なのに、どうしてそんなことするのでしょうかね?
いかがでしたか? 交通ルールの違反は事故のもと。細かいルールは見落としがちだな、という人は、これを機にしっかりとルールを守って正しく運転しましょうね。
文●ロックスター
調査時期: 2015年4月引用元:フレッシャーズ
歩行者から見ると、やはり目に留まるのは横断歩道や一時停止、信号など、道路を歩くうえで車と関わる場面であることが分かります。
渋滞しているシーンで、信号の先も車で詰まっているのに、無理に信号を通過して横断歩道を塞いでしまうというのは、しばしば見られる光景です。
また、一時停止の停止線がある道路で、多くの一般車が停止線を通過して交差点に進入する直前で停止するのを見かけると思います。このような運転をする人にしてみれば「停止線が手前過ぎるのがいけないんだ」ということでしょうが、これはいけません。教習中に習う通り、停止線できちんと一時停止するのが常に正しい方法です。
また、最近では携帯電話・スマートフォン等の端末が非常に浸透しています。ドライバーがわき見運転するのはもちろんご法度ですが、自分が気を付けていても周りが目線を奪われている可能性も考えなくてはいけません。自転車に乗りながら、画面を見ている人、ふらふらと歩きながら画面を見ている人。中にはイヤホンやヘッドフォンをしながら画面を見ている人もいます。このような人は、まず間違いなく周囲の交通が見えていません。このような通行の仕方であっても、お互いが衝突すれば、ほぼ間違いなく自動車側の過失が大きく問われます。背中を向けてふらふら通行している人を見たら、携帯電話が見えなくても大きくスペースを開けて通過するのが良いでしょう。
以上、マナー違反というのはお互いにとって気持ちのよいものではありません。特にこれから車を運転しようというあなたは、「交通強者」になる訳ですから、気遣いを一番に考えるべき立場となります。よく肝に銘じて、教習に臨みましょう。
● このページ『路上教習の交通マナー』をメールで送る
スマートフォンで見る
![]() ●記事の購読方法はこちらから(RSS)・・・> スマホアプリを使った方法 ●ブックマークはこちらから・・・> |
▼ 話題の運転教材の一覧はこちらをクリック
ボタンをクリックした後、商品をお選び下さい
Shift-UP Club 運転教材の購入ページ ※上記の教材一覧ページは、代金引換・銀行振込のみ対応
(インフォカートの決済には対応しておりません)
▼よくある質問(Q&A)
・Shift-UP Clubとは何ですか?
・どのような人が運転教材を使っているのですか?
・教材はきちんと届きますか?手元に届くのに何日程度掛かりますか?
・家族には購入を知られたくないのですが、品物名の記載はどうなりますか?
・インターネットでの注文に不安があります。
・教材で本当にうまくできるようになりますか?サポートもありますか?
●うまく注文できない場合/携帯からの注文の場合 注文フォームでうまく送信できない場合、
またはパソコン環境をお持ちでない場合は、
携帯メール等から下記情報をお送り頂くことで、
ご注文いただくことが可能です。当方にて確認後、注文確認メールをお送りしますので、内容をご確認下さい。 |
▼ 路上教習の交通マナーの関連ページ
- 【質問・回答】発進とギアチェンジ(MT車)
- 初心者マークとは?
- 若葉マークのつけ方、選び方
- 路上教習の交通マナー
- 近年の交通事故の傾向と対策
- 首都高は走行前に路線図と渋滞情報をチェック
- 初心者運転では始めの30分が要注意!
- シフトミスとは?ガリガリ、ギア鳴りの原因は?ダメージは?
- 車の運転は、本を読むことよりカンタン!?
- 若葉マーク、運転初心者の「危険時期」について
運転のコツに関する新着情報
★イチオシ記事BEST5★ スタッフおすすめの記事です
No.1 ギアチェンジとは? ・・・・イチオシ! |
No.2 エンジンブレーキとは? |
No.3 下りカーブではブレーキ?質問・回答より |
No.4 クラッチペダルの意味、クラッチとは |
No.5 カックンブレーキとは? |
★すべての記事を見る(記事一覧)

▼ 人気の記事
★すべての記事を見る(記事一覧)
|
|
||||||||
|
|
▼無料で配送! | サンプル教材を請求する |
![]() |
はじめての教材購入が不安な方は、無料サンプル教材をお宅にお届けします。教習ワンポイントアドバイス付き。 ※数字は半角、ハイフンなしで入力ください
|

NPO法人日本リユース協会に認められました。
冊子マニュアル主要配送エリア
|
|
東京都 | 東京23区内、西東京、武蔵野、調布、三鷹、狛江 |
神奈川県 | 横浜、川崎 |
千葉県 | 千葉、船橋、松戸、柏、川、浦安、習志野、流山、鎌ヶ谷 |
埼玉県 | さいたま、川越、越谷、川口、新座、草加、三郷、入間郡大井町、入間郡三芳町、富士見、八潮、朝霞、戸田、和光、上福岡、蕨、志木、鳩ヶ谷 |
愛知県 | 名古屋、春日井、小牧、一宮、犬山、岩倉、瀬戸、尾張旭、西春日井郡 |
大阪府 | 大阪、豊中、吹田、摂津、茨木、高槻、箕面、池田、枚方、寝屋川、守口、門真、四条畷、大東、東大阪、八尾、柏原、松原、藤井寺、堺、高石、泉大津 |
兵庫県 | 神戸、芦屋、西宮、尼崎 |
福岡県 | 福岡、北九州、久留米、古賀、宗像、春日、小郡、粕屋郡、太宰府、大野城、筑紫野 |
佐賀県 | 佐賀、鳥栖 |
全国配送エリア
|
|
信越 | 新潟県,長野県 |
北 陸 | 富山県,石川県,福井県 |
東 海 | 岐阜県,静岡県,愛知県,三重県 |
関 西 | 滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県 |
四 国 | 徳島県,香川県,愛媛県,高知県 |
中 国 | 鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県 |
沖 縄 | 沖縄県 |
<教習待合い所ライフ> |
![]() ![]() ![]() ![]() |
このページは路上教習の交通マナーの紹介をしています。
▲サイトのトップへは「車の運転のコツ」よりお進み下さい