サイトマップ
-
- 教習所を卒業したら、公道に出る前に読む本
- 教習所での車の運転練習について
- 教習体験記
- 運転のコツを最短でつかむ方法
- 教習所10倍!活用ガイド
- 左折の練習(合図、巻き込み確認、ウインカー、目視のタイミング)
- レンタカーと初心者ドライバー
- 運転のコツが分からない方のための教材選び
- ナビゲーター役のみさきです
- 運転の練習時に役立つグッズ
- 自主練習の方法~教習貸しコース
- 初めての高速道路・高速教習
- 運転中にイラっと来たときの対処法
- MT車個別練習レポート(半クラッチ・シフトダウン)
- こだわりのドライビングポジション~腰痛なしの適正な合わせ方
- 運転診断アプリのメリットと限界、信頼性
- 首都高の分岐とジャンクションが怖い!?
- 【防衛運転】危険な車に要注意
-
- 男性と女性で車の運転教習は違う?
- 教習所で女性が気をつけるべき点
- 運転のコツは冊子で分かる
- 仮免の技能で落ちたら~最強メンタル術
- 教習所で男女で気をつけるべき点は違う?
- 教習所で女性が気をつけるべき点は?
- 教習所で男性が気をつけるべき点は?
- うまい人に教わらないと、運転はうまくならない?
- エンストとは
- ハンドル操作がふらつく方
- 一日でも運転を覚えて不安を無くしたい!(女性/東京都)
- 上手な教習の受け方 5つのポイント
- 教習で先に進めず精神的に参ってしまう場合
- 技能教習でオーバーして進まない!と泣いている方へ
- カーナビが役にたってくれない場面5選
- 初心者は小さい車の方が良い?悪い?
- 教材を使って合格するのは「負けた」気がする!?
-
- マニュアル車(MT車)のレンタカー
- MT車ヒール&トゥ
- マニュアル車関連記事
- マニュアル車を選ぶなら小さいクルマがおすすめ(新車・中古車)
- MT車個別練習レポート(半クラッチ・微速走行・シフトダウン・タイヤ交換)
- MT車(マニュアル車)
- MT免許取得!非公認教習所と公認教習所の違い?
- 2速発進・飛ばしシフトは車に負担を掛ける?
- MT車(マニュアル車)のおすすめ車種(新車・中古車)
- MT車(マニュアル車)教習のメリットとは?
- AT車かMT車か迷ったら
- MT車は何が難しいのか
- クラッチペダルの意味、クラッチとは
- AT限定の解除 ギアとクラッチの覚え方は?
- MT車は渋滞が面倒臭い?
- MT運転上達にお勧めの車~マツダアクセラ
- MT運転上達にお勧めの車~オーリスRS
- MT免許(普通免許)は世界に出るなら必須
- MT車でギアがはいりずらい原因
- MTは将来無くなる運命か!?
- 「エンストしないMT」爆誕!トヨタiMT
-
- 車両維持費を抑える
- 「車屋さんに払ってた2万円、今年から子供に使います」
- MT車燃費向上シート
- 中古車を安く購入
- 車を買う資金の積み立て方
- "長持ち過ぎる"韓国のバッテリー
- 車内にツーンと甘い香り!?冷却水漏れ
- オークション中古車個人売買マニュアル
- オークションでの中古車売買のリスク
- 市場価値のない車の行き先
- 車の錆を自分で落とす(DIY)
- 免許更新・時間
- ユーザー車検で節約できる金額
- 車とエコ~ ロハス雑誌『NATURE』に紹介されました
- MT車・AT車・CVT車、燃費の違いと良くするコツ
- 運転術で年間13万円も変わる!?
- 車の点検方法(費用ゼロも可、ディーラー任せにしない)
- いざ新車購入!AT車とMT車で迷ったら、ディーラー試乗を活用
- 燃費のいい車の落とし穴は?
- タイヤの購入はネットで安くなるかー店舗購入との比較
- 女性にもできるタイヤの点検方法
- 燃費を良くする空気圧、上限は?
- タイヤの種類一覧 価格や性能で比較
- 燃費のいい運転方法、プラスアルファ
- 新車購入の実際 その3
- 新車購入の実際 その4
- 新車購入の実際 その5
- 新車購入の実際 その6
- カーシェアリングのデメリット
- 車のメカ知識は必要?不要?
- 燃費向上グッズより効果的な運転法
- TPMS(タイヤ空気圧・温度モニタリングシステム)の勧め
- カーシェアリングの落とし穴~意外なデメリット~
- 新車と中古車はどちらがお得!?
- MT車はどうして燃費が良いのか
- TPMSのススメ、使い方、表示の変化
- 燃費マニアの発進~アクセル技術
-
-
- 車幅間隔がわからない時の練習のコツ
- 車間距離をあける目安(高速道路・一般道路共通)
- AT車でもエンストします
- 下りカーブではブレーキ?質問・回答より
- 不器用な人はAT車!?
- AT車のマニュアルモード活用の仕方
- カックンブレーキとは?
- 車線変更の事故事例 過失割合は?罰金は?
- マニュアルモード付きAT・CVT車とは?使い方は?
- オートマ限定解除の難易度は?
- AT車 一気に合格運転術
- CVT車の仕組み、燃費、運転方法
- 失敗しない、AT限定解除マニュアル
- AT車で積極的にギアチェンジを活用した運転法
- AT車のエンスト注意=パワステ利かず死傷事故も
- 低いギヤほどエンジンブレーキが利くわけ
- AT車の踏み間違い防止商品
- 実は難しいAT車
-
- 教材の活用法および会員登録のご案内
- 運転のコツは、冊子とDVDで簡単につかめる!
- 冊子で本当に大丈夫?
- 2010年 プレゼント企画
- シフトアップクラブ会員登録
- 友達に聞いたり、ネットで調べるのはダメ?
- 教習にはセカンドオピニオンが大事
- MT車運転練習会
- 教習所通いの評判と本音
- MT車個別練習レポート(半クラッチ・微速走行・シフトダウン・タイヤ交換)
- 教習所通いを楽しくする
- 路上教習実践クイズ001:路地での注意点
- 運転教材で出来ること・出来ないこと
- Googleリーダーを使った方法[教習お役立ち情報を自動収集]
- 【学科試験問題集】メールセミナー(登録無料!)
- スマホアプリ(RSS)を使った方法 [教習お役立ち情報を自動収集]
- 【○×問題】車両通行止めの標識、歩行者はどうする?
- 【○×問題】「自動車マークに斜線」の標識は、自動車はすべて通行できない?
- 【○×問題】標識「青丸に2分岐矢印」直進はできる?
- 【○×問題】「5.5t」の規制標識は、積み荷の重さのこと?
- 【○×問題】50キロ制限の道路。原付は何キロ?
- 【○×問題】ベテランも苦戦!この標識、分かりますか?
- 仮免許練習中プレート掲示中は事故に注意
- 運転のコツの本や動画を探している方へ 運転教材のご紹介
- パッシングのやり方
- 軽自動車は危険?安全?
- 学科試験 排ガスで分かるエンジンの燃焼状態
- 教習で履く靴はどうする?ヒールはダメ?ブーツは?
- バックさせる時にシートベルトはいるか
- 自動運転と教習生
- 自主経路の教習で躓かないために
- MT車個別練習レポート(半クラッチ・坂道発進)
- 車内のガラスの曇り取り方法~内気・外気・デフロスター
- 初心者向け練習メニュー
- ナビはスマホで十分?カーナビ専用機が必要?
- 免許取得直後の練習メニューお勧め7
- 運転見直しにオススメする手順
- はじめてのガソリンスタンド
- 回生ブレーキとは
- FF(前輪駆動)車とは
-
- 公道でグングン上達する方法
- 事故現場で慌てない交通事故事故対応マニュアル
- 間違った運転の癖
- 首都高早覚えマニュアル ~ サッと、首都高デビュー
- 追い抜きなし!車で時間に間に合う法
- 首都高都心環状線(堀切・小菅間)
- 「他の車に追い抜かされてばかり」は幻想
- 車に乗ると性格が変わるのはなぜ?
- 運転の変な癖(その2)
- 首都高で事故を起こさないための走り方
- 【車依存太りに喝!】乗りながら痩せる運転ダイエット
- エンジンブレーキとは?
- タクシーの運転の練習方法
- 山道ドライブの注意点とコツ
- 高速道路での路肩は事故の危険がいっぱい
- 首都高を覚えるコツ
- 合流が苦手な初心者の方へ
- ディーゼル車とは 燃費は?ハイブリッドとの差は?
- 首都高とは?初めて走る人向けガイド
- レンタカー・カーシェアリング、乗り慣れない車での注意点
- 運転中にイライラしない方法
- 首都高これだけは知っておきたい注意点
- 生死を分ける危険回避テクニック~交通事故を未然に防ぐ
- 東京都内を運転するコツ
- ゴールド免許の特典、免許更新と時間
- ハイエースなどボンネットのない車の運転方法
-
- AT車とMT車の違い・・・MT車を選ぶ理由とは??
- ホンダCR-Zは、ハイブリッドMT(マニュアル)車で燃費も高評価
- MT車派の言い分
- MT車とAT車、教習所でどちらを選ぶ?その理由
- ヨーロッパでは依然MT車(マニュアル車)の比率が高い
- MT車(マニュアル車)に乗る女性
- AT車対MT車まとめ
- MT車(マニュアル車)に乗る女性
- ホンダCR-Z のMT車に乗る女性
- 女性に人気のミニクーパーS(MT)に乗ってみて
- ユーザー車検合格後に。車検ステッカーの貼り方
- ホンダCR-Z (MT車)運転の練習について
- ホンダCR-Zオーナーの女性からMT車で教習中の方へアドバイス
- MT車オーナーインタビュー(プジョー)
- AT限定解除に挑戦します! MT車に挑戦
- AT限定解除の教習1回目(女性による教習体験記)
- ワゴンRにMT車登場
- MT車 AT車 シフトチェンジのコツとタイミング
- 女性から見たAT車とMT車の運転感覚の違い
- AT車限定解除と最初からMT車、どちらで受けた方が有利?
- AT限定にした方の声
- CVTの上手な運転の仕方
- MT車のメリット、AT車の限界
- MT車とAT車の違い、メリットとデメリット
- ヨーロッパでMT車が多い理由
- CVT、DCT、AMTそれぞれの違いは?
- 英国でマニュアル車の人気が衰えない理由
- ATとMTの走行モードについて
- CVT、DSG、DCT、PDK、AGSの違い
- MT車はAT車よりもエンジン音に敏感になる!?
- クラッチペダル操作、ありがちな間違い・勘違い
- 雪道や悪路ではMT車
- 優れたDCTのデメリット?意外な盲点
- MT車に乗るべき20の理由
- 将来のトランスミッションはMTがトップシェア
-
- 購入者の方の車種
- レバーがNの時、アクセルをあおる余裕が出来た/H.T様(山梨県)
- 主人も「面白い!」と言って読んでました /M.T様(堺市)
- 運転の楽しさを、改めて実感しました /MT様(栃木県)
- MT様(栃木県)後日談
- 急な坂も難なくクリアできました/U.S様(愛知県)
- 苦手意識がなくなります/H.K様(八王子市)
- 頭の中で整理が出来た/H.Y様(佐倉市)
- 今では反対に、オートマが怖いです/K.S様(神奈川県)
- 教習所を卒業し運転のコツをつかんだ方々
- 乗り続けてきてよかった/Y.O様(長野県)
- 免許を取ってから、丸2年になりました
- いちばんよく理解できました/K.N様(愛媛県)
- 臆する事なくMT車にも乗れるようになりました(匿名)
- コインパーキングは苦手でした/T.I様(埼玉県)
- 今は買い物にも。車は便利です/N.I様(千葉県)
- MT車を購入する方向/T.K様(福岡県)
- しつこい位にコツが掲載/R.S様(福岡県)
- 目から鱗の一文/M.Y様(神奈川県)
- 現在、限定解除に挑戦中
- MT車個別練習レポート(半クラッチ・微速走行・シフトダウン・タイヤ交換)
- MTで試験、ほぼ1発合格!
- 「体で覚えろ!」という怒声にも負けず・・・
- はじめてスムーズにハンドル操作できた/T.O様(広島)
- MT車のマニュアルでコツを掴んだ感想
- ヒールアンドトウ攻略シートは、とても役に立ちました
- マニュアル車で免許取得してよかった / T.H様(東京都)
- AT限定解除、合格しました! / Y.Y様(兵庫県)
- シフトチェンジのショックが減りました / S.K様(茨城県)
- 読者の声・練習会レポート
- クラッチのつながるポイントに苦労~インタビューより
- 操作を学んで自分で操る楽しさを
- 車を操縦する感覚があり、運転が楽しい
-
- 新春は、事故体験から学ぶ
- 冬ドライブ、雪の事故が多発しています
- Shift-UP Club活動報告
- 二輪車(バイク)の免許も
- 仮免後の有効期限ぎりぎりで免許取得
- 予約の不便、限定免許がない等昔の教習所
- 教習中、方向転換への幅寄せでポールが外れる!?
- 「MT車、マニュアル車」の次の検索ワードは
- 東北関東大震災で被災された方へ
- 首都高5号線~大橋JCT
- 免許取得後、初ドライブ
- 路線バスでシートベルト着用義務がなかったための事故
- 雨でなくても起こるスリップ事故
- 自動運転車の課題と実用化の見通し
- 自転車事故の原因と対策~神奈川・厚木市の事故より
- 電動自転車を追い越す時は要注意
- 車の電動化、メリットとデメリット
- 電動パーキング~安易なボタン化はミスを促す
- バックサイドモニター・ミラー~目を酷使することに!?
- セレクトレバーからボタンへ~踏み間違い事故の下地に
- ワイヤー式ペダルから電動ペダルへ
- 機械メーターからディスプレイモニターへ
- 油圧式パワステから電動パワステへ
- 単純ミスで2000万円の損害に
- トヨタセーフティセンスやホンダセンシング等の注意点
-
- トヨタ ハイエース
- トヨタ カローラワゴン
- レジアスエース
- 高所作業車
- トヨタ プロボックス
- 三菱 パジェロ・エボ
- ホンダ インスパイア
- ハイゼット
- 日産 180SX
- トヨタ クラウン
- ホンダ トルネオ
- 日産 エルグランド
- 三菱 ランサー
- マイナーチェンジ後ホンダCRーZ ファーストインプレッション
- トヨタ アクア
- CR-Zの6速MT車(マニュアル車)のレビュー、オーナー評価
- MT運転上達にお勧めの車~マツダロードスター(ND型)
- MT運転上達にお勧めの車~トヨタ86
- 練習車のお勧め~トヨタ・プリウス
- MT運転上達にお勧めの車~G'sヴィッツ
- トヨタの一人乗りEV(電気自動車)コムス
- MT運転上達にお勧めの車~オーリスRS
- 運転の練習にお勧めの車種~トヨタ・アクアG's
- トヨタ iRoadの印象・乗車感想
- MT車の練習にお勧めの車種~マツダ・デミオ
- 免許取得後の練習にお勧めの車種~アウディA1
- MT車の練習にお勧めの車種~トヨタ86後期
- アクセラ大幅改良後の1.5Lディーゼル
- 免許取得後に人気の車種~トヨタパッソ
- 免許取得後にお勧めの車種~ホンダ S660
- 免許取得後にお勧めの車種~フォルクスワーゲン ゴルフTSIハイライン
- 免許取得後にお勧めの車種~トヨタCH-R
- 免許取得後にお勧めの車種~トール(タンク)
- 免許取得後にお勧めの車種~プリウスPHV
- 免許取得後にお勧めの車種~レクサス CT200h
- 免許取得後にお勧めの車種~BMW 320i
- 免許取得後にお勧めの車種~アウディA6
- 免許取得後にお勧めの車種~VW(フォルクスワーゲン)ポロ
- 免許取得後にお勧めの車種~ボルボV40
- 免許取得後にお勧めの車種~メルセデス E200セダン
- 免許取得後にお勧めの車種~メルセデス C200
- 免許取得後にお勧めの車種~レクサスLX
- 免許取得後にお勧めの車種~トヨタ・ヴィッツ
- 免許取得後にお勧めの車種~ホンダ・ステップワゴン・スパーダ
- 免許取得後にお勧めの車種~ミニ・クーパー
- 免許取得後にお勧めの車種~レクサス RX200t
- 免許取得後にお勧めの車種~スバル・インプレッサ
- 免許取得後にお勧めの車種~レクサスLS600h
- 免許取得後にお勧めの車種~BMW X1
- 免許取得後にお勧めの車種~トヨタ・カムリハイブリッド
- 免許取得後にお勧めの車種~アバルト500
- 免許取得後にお勧めの車種~レヴォーグ
- 免許取得後にお勧めの車種~ワゴンRスティングレイ
-
- 東京モーターショー2009
- 東京モーターショー2007
- MT車を運転する女性
- MT車に乗る女性をレポート
- "長持ち過ぎる"韓国のバッテリー
- マニュアル車を選ぶなら小さいクルマがおすすめ(新車・中古車)
- 車内にツーンと甘い香り!?冷却水漏れ
- 女性の方が本質を見てクルマ選びできる!?
- トラブル発生!電動ミラーが動かない!
- 交通安全祈願
- 気になる車の異音、治しましょう
- ドライブレコーダー「ドラ・ドラ(JAF)」
- 新車当時のパワーを蘇らせる
- ガソリン不足、価格高騰の中での○と×
- 車内消臭~黒炭や竹炭でタバコ臭を消す
- タイヤ空気圧、溝、サイドウォールを点検していますか?
- 停電対策・電力分散に車のパーツを活用
- MT車のレンタカー「MT-BASE」代表渡邊氏へのインタビュー
- 「サビは大敵」駐車場を考える
- 箱崎JCT付近
- SUGO サーキットフェスティバル
- ロングドライブ(長距離運転)に役立つグッズやコツ
- カーナビで本当にあった怖い話
- 原付の事故率が高い原因とは
- エンストの対処(ガス欠編)
- 運転の楽しい車とは
- 電動自転車は危険?路上運転時は注意しましょう
- 子供のサンルーフ事故はこうして起こる
- 首都高の路線図に隠れたトリビア
- 東京モーターショーの注目ブース
- 車を竹炭で消臭する
- 東京オートサロン画像レポート
- 自動運転車が原因の事故
- カーナビと地図
- 「出しゃばらない」自動運転 - マツダ
- 電子制御の安全装備オプション
- 自動運転機能、テスラ車と日産車
- ながらスマホ運転の原因とは?
- 高齢者の事故を避けるには
- 車は正しく進化していない?
- 高齢者が乗る自転車の危険性
- 煽り運転をする理由と原理
- 自動運転車の事故率を見てはダメ
- ボタン式エアコン操作系からタッチ式またはディスプレイ式へ